30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

介護福祉士を取得しても、コミュニケーション能力が身に付かないのはなぜだろうか。

はじめに わたしの高齢者デイサービスに新入社員が入りました。 高校卒業したばかりの女性ですが、 介護福祉士の国家資格を持っています。 真面目に仕事に取り組んでいますが、 高齢者とのコミュニケーションは苦手で、 自分から進んで利用者と関係を作るの…

ソーシャルワークは社会福祉士の授業でなく、現場で学ぶもの!

ソーシャルワークは勉強するものではありません! みなさん「ソーシャルワーク」はご存知でしょうか。 ソーシャルワークとは簡単にいうと 困っている・弱っている・助けを求めている人を、 人とのつながりを通して、力づける事です。 社会福祉士の学校ではソ…

社会福祉士の仕事が上達する3つのコツ

はじめに 社会福祉士になるには、養成学校で基礎知識を学び、かつ国家試験の合格が必要です。 しかし、社会福祉士に合格しても学んだことが現場で使えない問題があります。 そんなことを以前の記事で紹介しました。 www.social-walfare.work 一般的に紹介さ…

ロボットに介護の仕事を任せるより、私たちがするべき事

はじめに 高齢化が進む日本にとって、 介護の人材不足はとても深刻な問題です。 厚生労働省が発表したデータによれば 2025年には、介護人材が約38万人も不足すると公表されています。 この人材不足に対処するため、介護業界では ロボット、AI技術の導入に注…

介護ビジネスの常識を変えた、たんぽぽ介護センター・筒井代表が語る「介護で大切なこと」

成功しづらい介護ビジネスだけど・・・ 現在、高齢化が進む日本では、 多くの企業が介護ビジネスに注目されています。 高齢者が多いから、介護業界は儲かると思う人もいるかもしれませんが、 決して楽なビジネスではなく、失敗して倒産する企業も少なくあり…

コミュニケーションが苦手な社会福祉士の私が仕事で使っている、人間関係を良くする方法

はじめに 社会福祉士の主な仕事は相談職であり、 当然、コミュニケーション能力は不可欠です。 しかし、わたしは社会福祉士を取得したのに、 コミュニケーションが苦手で、職場の人間関係がうまくいかず、 大変苦しい思いをしました。 みなさんの中にも、社…

通所介護のアウトカム評価を分かりやすく説明してみた。

わかりづらいアウトカム評価 2018年の4月から、介護保険制度の改正で デイサービスに新しく「アウトカム評価」が導入されました。 アウトカム評価ではADL向上に努めた 通所介護・地域密着型のデイサービスに対して、 追加報酬をもらえます。 しかし、アウト…

社会福祉士の合格を目標に勉強してどうするの?

はじめに 突然ですが、みなさん 社会福祉士の試験に合格したいですか。 よく社会福祉士のブログでよく見かけるフレーズですね。 これを励みに、試験勉強のやる気をアップしようとする人は 多いのではと思います・・・ しかし、「社会福祉士に合格したい」を…

教師免許に「介護体験」は必須だけど、医師免許にも導入してみてはどうだろうか

はじめに 教師になるためには 実際に高齢者介護施設に行って 介護体験するのが必須になっています。 でも、教師よりも医師の方が 高齢者と接する機会は多いのに、 医師免許にはその「介護体験」がありません。 医師と介護職との連携が大切だといわれる今、 …

【社会福祉士試験対策その4】ロールズの「正義」について、簡単に説明してみた。

はじめに 社会福祉士を学ぶとき、よく出る「正義」という言葉。 意味はなんとなく分かりますが、 2018年の第30回社会福祉士試験で取り上げられました。 その問題がこちら 問題22 ロールズ(Rawls, J.)が論じた「正義」に関する次の記述のうち,最も適切なも…