30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

やりたくない仕事にどう向き合うべきか、真剣に考えてみた

わたしは高齢者デイサービスで 7年以上働いています。 小規模で給料は低いですが、 家から近くて、スタッフの関係も とても良い職場です。 しかし、2018年に介護報酬改定があって 職場もそれに合わせて、高齢者の自立支援に 力を入れるようになりました。 …

コラボこそ、社会福祉士の価値!意外な「補色」の組み合わせがすごい効果を生む

最近、読者になって頂いた方のブログで 面白いと感じたブログがあります。 それがこちら↓ 介護と何か組み合わせてブログを書いていく 切り口がとても斬新です。 例えば、介護とサッカー、登山、農業など意外な組み合わせて 面白い発想につなげています。 今…

障がい者が暮らしやすい社会は、健常者にとっても暮らしやすくなる

障がい者福祉をテーマにした 『こんな夜更けにバナナかよ』が映画化され、 テレビなどで宣伝を見るようになりました。 その原作者である 渡辺一史さんが『なぜ人と人は支え合うのか』という 新刊を出したのはご存知でしょうか。 < 本書は著者の介助体験をベ…

社会福祉士試験の基礎問で確実に60%の点数を目指すより、残り40%の難問を解く重要性

社会福祉士の試験では合格ラインが 総得点の60%が基準とされています。 多くの受験生がいい点数を取るためは、 基礎レベルの問題を落とさないことが大切です。 だから、頻出のキーワード、過去問をひたすら覚えて 確実に60%の正解率に近づけていくのが…

職場の人間関係に困ったら、あなたがするべき4つのこと

職場の人間関係は難しいですよね わたしも介護業界で働いて1,2年目は 仕事の失敗が多くて、職場の人間関係は最悪・・・ 中には、意地悪な人もいて 仕事を辞めたいと思うこともありました。 しかし、そこで逃げずに 仕事のミスをなくして頑張ったら、 職場…

社会福祉士の試験対策は暗記ではなく、”理解”に力を入れるべき!

社会福祉士の試験は 高齢者、障がい者、児童福祉など全部で18科目もあり、 どれか一つでも0点を取ったら、無条件で不合格になってしまいます。 合格するには、苦手な分野も勉強しなくてはいけません。 今回は、そんな社会福祉士試験をどう勉強するべきか、 …

仕事の失敗は成長のチャンス!ミスを恐れずにたくさんすればいい

仕事をある程度覚えていくと 失敗が目立つようになっていきます。 時には、 そのミスが職場に大きな損害を与えることもあるので、 なるべくミスはしたくないもの。 しかし、仕事の失敗は 自分を成長させる最大の要素です。 失敗は「自分が変化しているサイン…

人間関係を良くするためにどうすればいいのか、わたしの経験をもとに考えてみた

人間関係を良くするためにどうすればいいのか。 これは、社会福祉士の方だけでなく、 接客業など、人との関係で成り立つビジネスの方も 抱える問題かと思います。 本やインターネットなど色々な方法が紹介されていますが、 自分の体験から、人間関係が良くな…

社会福祉士の勉強に100時間費やすよりも価値がある「自己覚知」

社会福祉士の試験勉強を始めたいけど、 「やる気が起きない」 「勉強に集中ができない」 「過去問が分からなくて、すぐに飽きてしまう」 このように、 勉強モードへの切り替えに困ってはいませんか。 そんな時は、自己覚知をしてみてはどうでしょうか。 実は…

介護職員の給料が安いのはワケがあった!介護ビジネスの裏側が分かる本『日本が売られる』

「介護職の給料は低い」 と言われる介護業界ですが・・・ なぜ、 介護職員の給料は安いのでしょうか。 わたしたち介護従事者は、多忙なのに、 低賃金・低給料に疑いもせず、 それを当たり前のように受け取っているように思います。 しかし、介護職員の給料が…