30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

成年後見制度とは何か、その背景と課題について簡単にまとめてみた

認知症患者が持っている金融財産はどれくらいか みなさんご存知でしょうか? 第一生命経済研究所の試算では、 2017年末で143兆円に上り、 2030年度時点では215兆円に達するとのこと・・・ 国内にある家計金融資産の1割近くを、 認知症患者が所有する状況にな…

介護施設の高齢者が38℃の高熱が出た時、よく原因で出てくる3つの病気と見分け方について

介護施設で利用者が38℃の高熱が出た時、 慌てたことはありませんか。 救急車を呼ぶべきか、 そのまま様子を見た方がいいのか 迷ってしまうかと思います。 私の場合、高熱が出た利用者をよく観察して、 原因を考えてから、次の対応を決めています。 特に、…

法務省はヘイトスピーチを解消するよりも、不法滞在者への対応を改めるべきじゃないの

最近、公民館に行くと法務省の ヘイトスピーチに関しての黄色いポスターを見かけます。 第31回社会福祉士試験でもヘイトスピーチ解消法 が出題されたので、ご存知の方も多いかもしれません。 外国人に向けたヘイトスピーチはとても品がなく、 残念に感じて…

【社会福祉士試験対策その5】ポストモダンの影響を受けたソーシャルワークについて

第31回社会福祉士国家試験で ポストモダンの影響を受けたソーシャルワークについて 出題されました。 この問題を見たとき「ポストモダン?何それ!」 と思った方もいたのではないでしょうか。 なので、今回は「ポストモダンとソーシャルワークの関係性」につ…

社会福祉士試験の社会学対策は『社会学用語図鑑』を読んで全体像をつかむと楽!

社会福祉士の試験では「社会学」が試験範囲に入っています。 この社会学はとても用語が難しく、 理解するのが大変な科目です。 しかし、社会学をわかりやすく紹介してくれる 『社会学用語図鑑』が発売されました! 実際に読んでみましたが、社会福祉士の試験…

ただ「遊ぶ」って、高齢者介護において最高のケアだと思う件

わたしのいる高齢者デイサービスでは お年寄りとトランプゲームをしたり、 坊主めくりなどしたりしています。 デイサービスは 毎日このような遊ぶ時間がいっぱいです。 「遊ぶ」のは、時間のムダと思うかもしれません。 遊ぶ時間があるのなら、もっとリハビ…

社会福祉士の給料が安い原因は何か、世界幸福度から考えてみた

2019年社会福祉士の試験で、 国連の世界幸福度調査について取り上げられました。 実は、世界幸福度のデータから 「なぜ社会福祉士の給料が安いのか」 分かります。 今回は社会福祉士の給料が安い原因を 世界幸福度から考えてみました。 世界幸福度から分かる…

ソーシャルワークが難しくてお困りの方に読んでほしい一冊の本

ソーシャルワークを学ぶときにどんな本を読んだらいいだろうか。 わたしが社会福祉士を学んでいた時、 すごく悩んだテーマでした。 とりあえず、ソーシャルワーク入門書や専門書を読みましたが、 説明が難しくて読めない! もっと、スラスラ読める本があれば…

社会福祉士養成学校では教えてくれない、現場で役立つ2つの視点

「社会福祉士をとったけど、学んだことが活用できない」 「これから社会福祉士を目指すけど、どんなことを学べばいいのだろう」 社会福祉士養成学校ではなかなか 現場に使えるスキルを教えてくれる機会はありません。 だから、実際に現場で働いた時、学んだ…

傾聴に言葉はいらない、非言語コミュニケーションの大切さ

社会福祉士だけでなく、 介護・看護など全般に必要とされる「傾聴」 「相手の話を聞いて関係性を良くする」イメージが 一般的かもしれません。 しかし、私の場合、傾聴に言葉は必要ないと思っており、 言葉の無いコミュニケーションの方が重要だと思っていま…