30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

社会福祉士が役に立たない資格と思われないように、活用する方法を考えてみた。

f:id:social-walfare-work:20180824112801j:plain

はじめに

 

国家資格なのに、

名称独占だけが得られる社会福祉士。

 

知名度もケアマネや介護福祉士に比べると低く、

取得しても未経験だと就職できないなど、メリットが少なく、

「役に立たない資格」だと思われがちです。

 

でも、せっかく試験に受かった以上、

この資格を生かしていきたいもの・・・

 

なので、今回は社会福祉士を活用するために

どうすればいいのか考えてみます。 

  

社会福祉士は相談職という発想は捨てる

 

社会福祉士の役割といえば、まず思い浮かぶのが

相談業務だと思います。

 

この資格を発揮するためには、相談職につかなければ、

ならないと考える人もいるでしょう。 

 

だから、社会福祉士を取得したら、

医療ソーシャルワーカー、生活相談員などの

相談職に就きたいと思うもの・・・

 

しかし、社会福祉士を生かす仕事は

相談業務だけではありません。

 

社会福祉士は

人との関係で成り立っている職業であれば

工夫次第で応用が可能です。

 

例えば、社会福祉士を取得後も、

介護福祉士として働く人はケースワークの技術を

使えます。

 

もっと突き詰めていけば、

教師、家電販売員、農家、エンジニアなど、

福祉の分野以外でもソーシャルワークを生かせるはずです。

 

とりあえず、社会福祉士が活躍できる場は

相談職という発想はやめましょう。

  

この発想自体がソーシャルワークの可能性を狭くし、

社会福祉士が役に立たない資格と思われる原因になります。

 

好きなことをソーシャルワークと組み合わせてみる 

 

社会福祉士の活躍できる場は相談職だけでないと

わかっても、自分で資格を生かせる仕事を

見つけなければいけません。

 

でも、簡単に見つけることができないものです・・・

 

だったら、自分の好きなことを

ソーシャルワークと組み合わせたら

どうでしょうか。

 

もしかしたら、

オリジナルな職種が

生まれるかもしれません。

 

例えば、わたしは足つぼのマッサージが好きなので、

社会福祉士との組み合わせみると面白いと思っています。

 

相手の足裏を触れ、体の悪い部分を探りながら、

会話をして、利用者の抱える悩みにアプローチする

ケースワークって今までなかった発想ではないかと・・・

 

わたしは暇なとき、職場のスタッフや知り合いに、

足つぼを施術して、その新しいケースワークを試しています。

 

もし、本格的に仕事にするなら、

訪問で足つぼの施術をしていけば上手くいくかもしれません。

 

このように、自分なりに社会福祉士を生かす方法を探すのは、

とても楽しくもので、将来性も次第に見えてくると思います。

 

さいごに

 

今回は社会福祉士の資格を活用するために、

どんなことが大切なのか考えてみました。

 

社会福祉士は人間関係がベースになるので、

相談職にこだわる必要はありません。

 

たとえ、理想の相談職に就いたって、

社会福祉士のスキルを活用できずに

なってしまうこともあります。

 

大切なのは、ソーシャルワークの視点です。

 

ソーシャルワークの視点で日常的な物事を眺めて、

自分なりの社会福祉士を見つけてみましょう。

 

きっと面白い発見があるはずです。

 

あと、過去の記事でソーシャルワークの視点を紹介しています。

ご参考まで。

 

www.social-walfare.work

 

 

www.social-walfare.work