30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

対人関係の不安を抱えたまま社会福祉士になるのは大変!その原因と克服法を考えてみた

対人関係の不安を抱えたまま 社会福祉士になるのは非常につらいです。 就職採用の面接で落ちる確率は上がりますし、 もし働けても、職場の人やクライアントとうまく関係ができずに 苦しい思いをしてしまいます。 私は対人関係が苦手で、何度も採用試験に落ち…

コミュニケーションを求める職場って、スタッフを疲弊させているじゃないのかなぁ

私は以前、老人ホームで働いたことがあります。 その時、女性パートさんがこんなことを言いました。 「老人ホームは体力的にキツイけど、 お話ができない利用者が多いから、私にとっては楽」であると・・・ 私が昔働いていた老人ホームは、 寝たきり状態、重…

仮現運動は知覚的補完の一つであるのかどうか調べてみた

社会福祉士試験 第31回(平成30年度)の 心理学理論と心理的支援で 「仮現運動は、知覚的補完の一つである」という選択肢があります。 この選択肢は「正解」です。 しかし、なぜ正しいのか分からないので、 知覚的補完と仮現運動について調べてみました。 知…

【初心者向け】バイスティックの7原則の「意図された感情表出」について説明してみた

社会福祉士の試験だけでなく、 介護職全般で学ばれる「バイスティックの法則」 前回は個別化を取り上げました。 www.social-walfare.work その中でも「意図された感情表出」は ケースワークの基盤できわめて重要です。 また、バイスティック7原則の 受容、自…

【初心者向け】バイスティック7原則「個別化」をくわしく説明してみた

相手の関係を良くするための基礎知識として知られる 「バイスティックの原則」 社会福祉士だけでなく、ケアマネ、介護福祉士の試験でも 幅広く取り上げられています。 なので、福祉に詳しくない人でも分かりやすく、 バイスティック原則を取り上げてみようか…

YouTuber・ヒカルの祭りくじ動画、本当の目的は正義と悪の二極化にある

もう上半期も終わり、 暑い日がやって来そうですね。 暑い日と言えば「祭り」ということで、 今回はユーチュバー・ヒカルの祭りくじ動画を 取り上げてみようと思います。 ヒカルの祭りくじ動画とは 数年前、ユーチューバーであるヒカルさんが 祭りのくじをひ…

成年後見制度とは何か、その背景と課題について簡単にまとめてみた

認知症患者が持っている金融財産はどれくらいか みなさんご存知でしょうか? 第一生命経済研究所の試算では、 2017年末で143兆円に上り、 2030年度時点では215兆円に達するとのこと・・・ 国内にある家計金融資産の1割近くを、 認知症患者が所有する状況にな…

介護施設の高齢者が38℃の高熱が出た時、よく原因で出てくる3つの病気と見分け方について

介護施設で利用者が38℃の高熱が出た時、 慌てたことはありませんか。 救急車を呼ぶべきか、 そのまま様子を見た方がいいのか 迷ってしまうかと思います。 私の場合、高熱が出た利用者をよく観察して、 原因を考えてから、次の対応を決めています。 特に、…

法務省はヘイトスピーチを解消するよりも、不法滞在者への対応を改めるべきじゃないの

最近、公民館に行くと法務省の ヘイトスピーチに関しての黄色いポスターを見かけます。 第31回社会福祉士試験でもヘイトスピーチ解消法 が出題されたので、ご存知の方も多いかもしれません。 外国人に向けたヘイトスピーチはとても品がなく、 残念に感じて…

【社会福祉士試験対策その5】ポストモダンの影響を受けたソーシャルワークについて

第31回社会福祉士国家試験で ポストモダンの影響を受けたソーシャルワークについて 出題されました。 この問題を見たとき「ポストモダン?何それ!」 と思った方もいたのではないでしょうか。 なので、今回は「ポストモダンとソーシャルワークの関係性」につ…