30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

大勢の前で話すのが苦手なわたしが行っている3つのこと

f:id:social-walfare-work:20180609075514j:plain

大勢の前で話すのはとても難しい・・・

 

わたしが勤めている高齢者デイサービスでは、

10人ほどの利用者が同じテーブルを囲み、

おやつを食べながら、話を楽しむ時間が毎回あります。

 

もちろんスタッフがリードして、話を盛り上げればなりませんが、

大勢の前で話すのが苦手なわたしは

この時間がとても苦痛に感じます。

 

やっぱり、1対1とのコミュニケーションとは違って、

複数の人を相手にするのはとても難しいです。

 

人それぞれ興味や性格も異なるため、盛り上がる話題も見つけにくく、

利用者を沈黙させてはいけないプレッシャーもあります。

 

しかし、介護のプロして「大勢の前で話す」技術は大切です。

 

少しずつできることから、大勢の前で話せるように現場で頑張っています。

 

今回は、その中で効果があった3つのポイントを

紹介していきます。

 

1、みんなが会話に入りやすい話題を見つける

 

話す内容はとても重要です。

 

勇気を出して大勢の前で話しかけても、話題に全く興味がない、 または複雑で難しいと相手は心を閉ざしてしまうもの。

 

なので、わたしから話をするとき、誰もが入りやすい話題を心掛けています。

 

みんなを惹き付ける話題を見つけるのは大変ですので、

「暑いですね」「晴れですね」など天気の話から、

会話を始めています。

 

でも、天気の話よりも自分の体験をふくんだ話の方が

話は発展しやすいです。

 

彼女にフラれた、飼っている犬がなつかない等の

ちょっとした失敗談も聞き手の興味を引き出します。

 

なので、仕事のない日の過ごし方も大切です。

 

家でのんびりする時間があるなら、話題作りに外へ出ることも

してみても良いと思います。

 

2、常に聞き手の目線に気を配る

 

大勢の前で話すとき、とても難しいことは聞き手の目線を気配ることです。

 

聞き手が1人ときは周囲の目線に気配る必要はありませんが、

複数の場合は、聴き手の一人一人に目線を配らないと

相手の気持ちが離れてしまうこともあります。

 

そこで一番重要なのが「表情」です。

 

本気で相手に話を届けたい気持ちで、聞き手に最大限の笑顔をもって向き合うのがポイントになります!

 

笑顔で相手の目線を合わせると、

自然と聞き手は「私に話してくれている」と感じますので、

意識した方が断然いいです。

 

しかし、話をしながら、周囲の相手の目を意識して話すのは

とても難しいもの・・・

 

だから、デイサービスに勤める私は、体操のお手本や歌、レクレーションなど

大勢で行うプログラムで練習をしています。

 

3、コメディアンになったつもりで話す

コミュニケーションに対しての本、セミナーなどはたくさんありますが、

「百閒は一見にしかず」です。

 

実際にスゴイ人をお手本にした方が自分の能力を磨けます。

 

では、どんな人をお手本にすればいいのでしょうか。

 

わたしはスタンダップコメディのプロをお手本にしています。

 

スタンダップコメディとはアメリカで主流な立ち漫談のようなもので、

話す内容も制限はなく、下ネタや宗教、社会問題などでも全然OK。

 

ただし、多くの観客がいるステージの中、

一人だけで場を盛り上げないといけないため、

相当な技術が必要です。

 

スタンダップコメディのプロは、いわば「大勢の前で話す達人」であり

実際のライブを見るのはとても勉強になります。

 

ちなみに、わたしが注目しているコメディアンは

清水宏さんです。

清水宏さんは話の展開も上手く、常に周囲の目を気配りながらパフォーマンスを

されています。

 

実際にライブを見ましたが、話しのネタが「そういう視点があったのか」と

思わせる内容で面白かったです。

 

あと、汗をかきながら、聞き手に本気で伝える姿勢も、

とても気持ちよく感じました。

 

この体験を自分も発揮できるように、清水宏さんになったつもりで、

大勢の前で話してみようと職場を通して、日々研究しています。

 

まとめ

大勢の前で話すのが苦手なわたしが行っている3つのことは

以下の通りです。

  1. みんなが会話に入りやすい話題を見つける
  2. 常に相手の目線に気を配る
  3. コメディアンになったつもりで話す

 

とりあえず、やってみることが大事です。

 

やっていく内にコツがつかめるようになり、

わたしの場合、少しずつ大勢で話すことがツラくなくなっていきました。

 

その中で、紹介した3つはとても効果がありましたので、

何かご参考になれば幸いです。