30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

いつからでも、好きな時に社会福祉士の試験勉強を始めればいい

f:id:social-walfare-work:20180816144040j:plain

はじめに 

社会福祉士のブログでは、

いつから社会福祉士の試験勉強を始めるのが良いか

紹介する記事があります。

 

しかし、

そんな記事を読まなくても、

すぐに勉強を始めた方がいいのは

常識的に分かるはず・・・

 

どうしてこんな当たり前の内容が

記事になるのでしょうか。

 

このような記事に隠された本音について考えてみます・・・

 

試験勉強のタイミングは人それぞれ 

 

そもそも社会福祉士の勉強範囲は広く、

短期間で覚えるのは難しい試験です。

 

だから、いつから始めた方がいいのか

知りたくなく気持ちも分かります。

 

しかし、試験勉強のタイミングは人それぞれ違いますし、

自分の好きな時に社会福祉士の勉強を始めればいいんです。

 

逆に、他人のアドバイスを参考にして、

自分はやりたくないのに、無理やり勉強をしようとするのは

お勧めできません。

 

勉強したくない自分に嘘をついて、モチベーションを上げても、

長続きがしないからです。

 

試験日が近づいたり、なんとなく過去問を読んだりすると、

自然と勉強しようと気持ちが出てくるときがありますので、

その時に頑張ればいいと思います。

 

記事の裏にある気持ち

 

 では、どうして人それぞれ試験勉強のタイミングは違うのに、

「いつから社会福祉士の試験勉強を始めた方がいいか」

という記事が出てくるのでしょうか。

 

わたしの見解だと、読者がこの記事を読んで、

「勉強のやる気を引き出したい」と思っているのではないでしょうか。

 

勉強できない自分を変えたいから、他人のアドバイスを求め、

無理をして頑張っている気がします。

 

しかし、相手のアドバイスが100%成功する保証はありません。

 

あと、アドバイス通りに勉強して、試験に落ちてしまったら、

その相手のせいにしてしまい、

自分の課題を見つめることができません。

 

答えは他人ではなく、自分の中にあります。

 

まず、なぜ自分が勉強に向かえないのか、

相手のアドバイスに頼らず、自身だけで考えてみることが大切です。

 

最後に

 

社会福祉士の試験は出題範囲が広く、

たくさん覚える内容もありますので、

モチベーションの維持は大切です。

 

それは、コツコツ勉強している人、試験日ギリギリの状況を利用して

勉強する人、その方法は人それぞれ違います。

 

でも、相手のアドバイスを求めて、

無理して頑張るのはやめた方がいいでしょう。

 

いつでも、やりたくなったとき

社会福祉士の試験勉強を始めればいいです。

 

相手の意見に左右され、自分に嘘をつかないことが

大切になります。