30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

傾聴とは何か、仕事で使えるように簡単に説明してみた。

はじめに 看護や介護には欠かせない、 人間関係をよくする上で、とても大切な「傾聴」 傾聴ができるとコミュニケーション能力が 格段にアップし、あらゆる人間関係も良くなります。 なので、今回は傾聴とは何か、簡単に説明してみました。 傾聴とは 「傾聴」…

介護をロボットに任せるよりも、自分が実現したい事のために使われるべき!

はじめに 高齢化が進み、介護人材が不足する中、 介護ロボットを導入しようとする流れが出てきています。 国も介護ロボットの推進に積極的で、 2018年の介護報酬改定では、ロボットを使う施設に 特別な加算を設ける議論もあったぐらいです。 しかし、わたし…

社会福祉士の学校では相談援助技術が身につかないから、相談スキルを鍛え方を考えてみた

はじめに みなさんは 「どうして社会福祉士を目指したのか」 そんなことを思ったことはありませんか。 わたしは社会福祉士を取ってから、 就職が決まらなかった頃、よく思っていました。 また、相談業務に就けても、 未経験だったため、 具体的にどう相手と…

社会福祉士が役に立たない資格と思われないように、活用する方法を考えてみた。

国家資格なのに、名称独占だけが得られるだけでメリットが少ない社会福祉士。役に立たない資格と思われないように、活用する方法を考えてみました。

いつからでも、好きな時に社会福祉士の試験勉強を始めればいい

はじめに 社会福祉士のブログでは、 いつから社会福祉士の試験勉強を始めるのが良いか 紹介する記事があります。 しかし、 そんな記事を読まなくても、 すぐに勉強を始めた方がいいのは 常識的に分かるはず・・・ どうしてこんな当たり前の内容が 記事になる…

介護の仕事で「褒められること」は嬉しいけど、それを「やりがい」にしない方がいい

はじめに 介護のやりがいといえば、 「利用者から感謝される」 というのは、よく言われます。 介護はハンディキャップを持った高齢者を 支える仕事であり、利用者に褒められると嬉しくなるものです。 だから、それをやりがいにして、介護を頑張っている人も …

ナラティブアプローチを現場で使えるように、簡単に説明してみた

ソーシャルワークでお馴染みの「ナラティブアプローチ」を自分の経験をふまえて、実践で使えるように説明をしてみました。

社会福祉士の価値は「資格」を獲得するのではなく、あなたの「成長」で決まる!

はじめに 国家資格・社会福祉士は 専門学校で基本を学び、実習を受け、 試験に無事に合格すれば取得できます。 でも、社会福祉士を取ったら、それで終わりではありません。 社会福祉士は自分を磨くことで価値が高まる資格であり、 最大活用するなら、取得後…

社会福祉士の過去問題集ってずっと使う本だから、ネットよりリアル本屋で買った方が良い3つの理由

はじめに 社会福祉士の試験を合格するためには、 試験の過去問を繰り返し勉強することが定番であり、 どの問題集を選ぶかがとても大切です。 社会福祉士のブログを見ると、 いろいろな過去問題集を紹介されており、 読んだ後、アマゾンや楽天などのネットシ…

女優・森公美子が語る夫の介護から「バリアフリー」のあり方について考えてみた

バリアフリーについて考える みなさん「バリアフリー」という言葉はご存知でしょうか。 大体、誰もが利用できるように、 建物を改装・整備するイメージを連想するかと思います。 しかし、バリアフリーは建物やハードだけでなく、 わたしたちの意識や行動もと…