30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

2017-01-01から1年間の記事一覧

若い介護職のリーダーに求められるのは何なのか、真剣に考えてみた。

介護職のリーダーに必要なものってなんだろう。 介護職員には必ずリーダー的な役割を担う方がいます。 大体、経験やスキルが豊富な職員が選ばれます。 しかし、介護職場は身体的・精神的に負担が多く、給料も安いため スタッフがすぐにやめてしまい、まだ介…

日野晃の東京・ワークショップに初参加したら、先生にめっちゃ「喝」を入れられました。

日野晃・東京ワークショップに参加しました。初参加にもかかわらず、先生にすごく「喝」をいれられました。

高齢者デイサービスの介護職が一番しんどいのは「お年寄りとのお話」だから、まず試してほしい3つの方法

高齢者デイサービス施設は、 利用者とお話しをしないといけない時間が結構あります。 基本、デイサービスの利用者は、在宅している人なので、 しっかりコミュニケーションがとれる人が多く、 相手がさみしさを感じさせないようにお話をする必要があります。 …

豊田真由子議員のパワハラ問題から学ぶ、「自己覚知」の大切さについて。

豊田真由子議員による元秘書への暴言・暴行について 2017年6月20日、現役の国会議員・豊田真由子議員による 政策秘書に暴言・暴行をした時の音声が 週刊新潮にスキャンダルされました。 www.youtube.com 秘書が車を運転中、一緒に乗っていた豊田議員が その…

認知症介護の将来を大きく変えた。2016年の「認知症患者による鉄道事故の最高裁判決」について解説してみた。

2007年に愛知県神戸市で、要介護4の認知症の男性(91歳)が自宅を飛び出し、 徘徊中、駅の線路に入ってしまい、電車にはねられて死亡した事件がありました。 一緒に妻(当時85歳)が同居していましたが、夕方ごろ、 妻が6~7分ほど寝ているスキに、夫が外に…

社会福祉士の専門性って、じつは「落とし穴」があるんですよ。

以前、社会福祉士の専門性について お話しましたが、実は大きな落とし穴 があるのはご存知でしょうか。 このことは社会福祉士の学校や 日本のテキストではほとんど扱われていません。 というか、わざと避けているような感じさえします。 今回は、この問題点…

【ソーシャルワーク初心者向け】ソーシャルワークの展開過程について解説してみた。~クライエントに会ってから、支援終了まで~

以前、ソーシャルワークにおけるケースワークの お話しましたが、今回はその続きです。 social-walfare-work.hatenablog.com 実際にソーシャルワーカーとして働くことになった場合、 どのような手順を踏んで支援をしていくのか 解説します。 ケースワークの…

高齢者施設で利用者の「熱中症」をふせぐ3つのポイント。

夏は、高齢者の「熱中症」が気になる季節でもあります。 わたしの施設は民家をリフォームしたものなので、 室温の管理はスタッフが行い、必要に応じて冷房をかけて、 熱中症にならないようにしています。 今回は、その経験から分かった 高齢者の「熱中症」を…

2040年からは高齢者が減って、IT技術も進歩するから、介護職員や高齢者施設はいらなくなりますよ。

今、わたしの職場では介護スタッフが不足しています。 10万円ほどの広告をかけても、給料の安さや仕事の大変さで 中々、応募がないのが悩みの種です。 わたしの地域における求人広告をみても、 大半はデイサービスや老人ホームなどの 職員を募集をしており、…

社会福祉士の実習日誌について②【ソーシャルワークの視点とは】

社会福祉士の実習日誌は、 ”ソーシャルワークの視点”で1日の考察を 書く必要があります。 わたしは「ソーシャルワークの視点 」って、 よく分からず、実習を受けていました。 今思うと、利用者といい関係性を作ることに集中しすぎて、 ソーシャルワークを学…

30代のわたしが「ダイエット」をして実感した、介護職に嬉しい2つのメリット。

会社の健康診断で「体重を落とすように」 と医師に言われたので、 1年前からダイエットをしています。 ダイエット内容は朝にニンジンとリンゴをジューサーにかけた ジュースを飲んで、昼食は軽めの食事にするだけ。 その結果、体重が1年前には75キロあった…

【社会福祉士試験対策その2】 COS(慈善組織協会)ついて、簡単にまとめてみた。

前回、ソーシャルワークの歴史を理解するために、リッチモンドとアダムスを紹介しましたが、その頃に登場したCOS(慈善組織協会)も重要ですので、簡単にまとめてみました。

高齢者デイサービスにパチンコはいけないのかなぁ。最強のリハビリ用具になると思うけどなぁ。

はじめに みなさんは高齢者デイサービスで利用者がパチンコをするって、 どう思いますか。 パチンコによって利用者に楽しさを提供できるし、 脳の活性化も期待できますが、 その一方、依存症による弊害も 心配する方もいると思います。 今回は高齢者とパチン…

コレステロール値が高いとき、知っておきたい2つのポイント。

はじめに みなさんは健康診断の血液診断でコレステロールの数値が高い と言われたことはありませんか。 わたしのデイサービスでもコレステロールの高い お年寄りがいますし、わたし自身も数値は高いです。 大体、医師に運動と食事に気をつけてと指導されます…

老人ホームで利用者同士が恋愛するってダメなのかなぁ。駄目なら、お年寄りを閉じ込めるだけの施設になっちゃうよ。

2010年にドキュメンタリー番組 日本テレビ系列のNNNドキュメントで 「老人ホームの恋」というのが放送されました。 NNNドキュメント’15 ここで描かれていたのは、徳島の特別養護老人ホームで 樽谷茂雄さん(90)と中津千代子さん(81)が恋愛をし、 一緒の部屋で…

【注意】エナジードリンク、薬などによる「カフェイン」の取りすぎは、最悪の場合、命にかかわるみたいです。

はじめに 新聞の記事で、カフェインを多く含んだ 飲み物や薬を飲んで、 カフェイン中毒を起こし、 2011年から5年間に101人が病院に 運ばれ、7人は心臓が停止し、 そのうち3人は死亡してしまったという、 日本中毒学会による発表がありました。 しかも、若い…

社会福祉士の専門性をなるべく簡単に説明してみた。

はじめに 社会福祉士の学校ではよく 「専門性」というキーワードに出くわします。 わたしは学生のとき、専門性について課題レポートが 出され、全く意味が分からずとても苦労しました。 講師に「専門性」について質問しましたが、 明確な答えがなく、結局わ…

リハパンを安い価格で手に入れたい人は必見。知って得する3つのポイント。

はじめに 高齢者介護のとき、あると便利なリハビリパンツ。 必要な人にとっては、毎日使うものであるので、 なるべく安く済ませたいものです。 わたしは仕事で、宿泊利用者のリハビリパンツを 買っているので、その経験をもとに 知って得する3つのポイント…

高齢者の個別支援計画書ってそもそも必要あるのかなぁ。 その役割と問題点について考えてみた。

はじめに 高齢者介護施設などでは、かならず 利用者ひとりひとりに「個別支援計画書」を 作成しないといけません。 もし作成を怠ると、監査が入ったとき、 何十万円のペナルティが課されることもある 大切な書類です。 でも、頑張って計画書を作っても、 担…

忖度(そんたく)をわかりやすく分析したら、問題の本質がみえてきた。

忖度(そんたく)が空前のブーム 政治ニュースで聞く「忖度(そんたく)」という言葉が 一躍有名に なりました。「忖度って何?」と思う方も多いのでは。 きっかけは森友学園への国有地売却問題でした。 その国有地の鑑定評価額は9億5600万円だったのに…

足の筋肉って「鍛えなきゃ損」と思った2つの出来事。

はじめに 健康で老後の人生をおくりたいとは思うけど、 30代のわたしが、今できることって何だろうか。 栄養管理、定期的な健康診断、ダイエット 適度な運動、お金を貯めるなど 色々思い浮かぶと思います・・・ でも、意外と思いますが、「足の筋力」って …

米こうじの「甘酒」って栄養がある飲み物だから、食欲のないお年寄りや介護食にいいですよ。

はじめに 高齢者施設ではよくおやつで提供される「甘酒」 味も甘く、飲みやすく、お年寄りにとても人気があります。 また、手軽に作れるので、利用者と一緒につくり、 レクレーションのひとつとして楽しめる飲み物です。 「甘酒」は、お年寄りの介護にとても…

熱はなくても、「解熱鎮痛剤」は飲んでもいいの? 知っておきたい「解熱鎮痛剤」のこと。

熱はなくても、カロナールやロキソニンなど「解熱鎮痛剤」は飲んでいいのか、知っておきたい「解熱鎮痛剤」の情報を紹介してみました。

私が「この人、介護の仕事は大丈夫かな?」と思った瞬間ベスト3

介護の仕事をしていると「この人大丈夫かな」 と思うときがあります。 なので、「この人は介護の仕事に向いてないなぁ」 と思った瞬間をTOP3のランキングでまとめてみました。 第3位 食事を出すとき、ご飯とみそ汁の位置が逆。 和食において、ご飯は左に、…

仕事に慣れて「マンネリ」になる前に、心のある対応と新しいことにチャレンジをしてみよう。

前回、仕事できるようになるために 仕事をミスをなくし、スピードを上げる ことの大切さを知ったお話をしました。 social-walfare-work.hatenablog.com しかし、順調に仕事をこなせるようになると 慣れて、次第にマンネリになります。 これがけっこう厄介な…

仕事が「できない人」から、「できる人」になるために必要な3つのステップ

高齢者デイサービスに勤めてから3年間、仕事ができてなかった私・・・ 5年前、初めて社長からボーナスを頂くとき、 「ちゃんと、(給料分の)仕事して。」と 言われ、すごくショックを受けたことがありました。 職場のボスは航空のCAをやっていた女社長で…

日本企業はもっと女性の雇用について考えるべき!

はじめに わたしの職場・高齢者デイサービスでは多くの女性が 働いています。男性2割、女性8割の比率です。 また、みんな給料は同じ水準で、同じ仕事量をこなしています。 男女で差はみられていません。 しかし、内閣府の「年齢階級別労働力率の就業形態別内…

【社会福祉士試験対策】簡単にソーシャルワークのはじまりについて説明してみる。

今回はソーシャルワークのはじまりについて 大切なところを簡単に説明してみます。 ソーシャルワークの先駆者といえば、 メアリー・リッチモンド、ジェーン・アダムズ この2人の女性が代表的です。 この2人は両方ともアメリカ生まれで、 年も近いのですが、…

母の日には「花」よりも「母親への感謝」を示すのが一番のプレゼントですよ。

5月14日は母の日でした。 毎年、わたしは母親にプレゼントをおくっていますが、 今年はお花をあげました。 母の日には「家族と一緒に過ごす」のが一番うれしい フラワーギフト通販の日比谷花壇が、 「母の日にどんなことをしてもらえたらうれしいか。」 とい…

社会福祉士の実習における事前学習のポイント その2【ケースワークについて】

前回、社会福祉士の実習をする前に知っておきたい 事前学習として、ソーシャルワークの基礎を紹介しました。 social-walfare-work.hatenablog.com 今回はこの記事で扱った 「ケースワーク」について、もっと詳しく 解説していきます。 ケースワークとは ケー…