30代になった社会福祉士・しげKickのブログ

昭和60年生まれ社会福祉士のしげkickです。福祉や医療関係、その他ゆるく書いていきます。

ブログタイトル

いつからでも、好きな時に社会福祉士の試験勉強を始めればいい

はじめに 社会福祉士のブログでは、 いつから社会福祉士の試験勉強を始めるのが良いか 紹介する記事があります。 しかし、 そんな記事を読まなくても、 すぐに勉強を始めた方がいいのは 常識的に分かるはず・・・ どうしてこんな当たり前の内容が 記事になる…

介護の仕事で「褒められること」は嬉しいけど、それを「やりがい」にしない方がいい

はじめに 介護のやりがいといえば、 「利用者から感謝される」 というのは、よく言われます。 介護はハンディキャップを持った高齢者を 支える仕事であり、利用者に褒められると嬉しくなるものです。 だから、それをやりがいにして、介護を頑張っている人も …

ナラティブアプローチを現場で使えるように、簡単に説明してみた

ソーシャルワークでお馴染みの「ナラティブアプローチ」を自分の経験をふまえて、実践で使えるように説明をしてみました。

社会福祉士の価値は「資格」を獲得するのではなく、あなたの「成長」で決まる!

はじめに 国家資格・社会福祉士は 専門学校で基本を学び、実習を受け、 試験に無事に合格すれば取得できます。 でも、社会福祉士を取ったら、それで終わりではありません。 社会福祉士は自分を磨くことで価値が高まる資格であり、 最大活用するなら、取得後…

社会福祉士の過去問題集ってずっと使う本だから、ネットよりリアル本屋で買った方が良い3つの理由

はじめに 社会福祉士の試験を合格するためには、 試験の過去問を繰り返し勉強することが定番であり、 どの問題集を選ぶかがとても大切です。 社会福祉士のブログを見ると、 いろいろな過去問題集を紹介されており、 読んだ後、アマゾンや楽天などのネットシ…

女優・森公美子が語る夫の介護から「バリアフリー」のあり方について考えてみた

バリアフリーについて考える みなさん「バリアフリー」という言葉はご存知でしょうか。 大体、誰もが利用できるように、 建物を改装・整備するイメージを連想するかと思います。 しかし、バリアフリーは建物やハードだけでなく、 わたしたちの意識や行動もと…

社会福祉士の試験勉強・仕事で頑張っているあなたへ捧ぐ応援ソング6選

社会福祉士で頑張っているすべての人に贈る応援ソング6曲 「社会福祉士の試験勉強が進まない」 「相談職の仕事がしんどい」 「なかなか就職が決まらない」 社会福祉士の勉強や仕事をしていると、 モチベーションが続かないときもあると思います。 そんな時…

また日野晃・東京ワークショップに参加したら、すごいドラマに遭遇した件について

また日野晃・ワークショップに参加しました 2018年6月某日、日野晃先生の東京ワークショップにまた行ってきました。 今年の場所は東京・神田の道場に変わり、 以前の新木場よりも少し狭くなっています。 午前11時から午後7時まで身体をフルに使いましたが、 …

あなたのボランティア活動が迷惑になる!?ボランティアで知るべき4つのこと

「英語を生かして海外ボランティアをしたい」 「震災にあった人達に何か協力したい」 「大学生で空いた時間をボランティア活動に使いたい」 そんな感じで、ボランティア活動に興味がある方は、 本当に素晴らしいです。 しかし、何も知らないでボランティアを…

社会福祉士・カウンセラーは相談者を待ってないで、自分から見つけるべきではないだろうか

いつまでも援助者を待つ姿勢ってどうだろうか 今日、近所の方が自宅に来てくれて、ある相談を受けました。 その近所の方は40代の男性で、一緒に住む70代の父親が お酒を飲む癖がひどく、一生懸命面倒をみていたのですが・・・ とうとう父親が体調を崩して歩…

これから社会福祉士を目指す人へ伝えたい3つのこと。

はじめに 社会福祉士の国家試験は合格率が30%前後で決して 簡単なものではなく、また社会福祉士の養成学校を 卒業しないといけません。 社会人にとって、学校に通いながら試験勉強は大変ですし、 出題範囲の多さから、モチベーションが上がらない方もいると…

社会福祉士の実習日誌について④「ニーズ」と「デマンド」の違いとは

はじめに 社会福祉士の実習はクライアントのニーズを把握することも 大切です。 実習先によっては、個別支援計画を作成することもあり、 ニーズが分からないと路頭に迷ってしまいます・・・ わたしも児童養護施設の実習で個別支援計画を作る課題がありました…

仕事で成功したいなら、傷つくことを恐れてはいけない!

はじめに 仕事がうまくいかず、困ったことはありませんか。 わたしは今の職場に入って1~2年目は 失敗も多く、スタッフや上司の信頼もズタボロでした。 その原因は、「傷つくのが怖い」という わたしの心の弱さからきています。 「傷つきたくない」って、人間…

社会福祉士の合格を励みに頑張り過ぎてはいけない

はじめに 社会福祉士のブログを見ると、 国家試験・社会福祉士の合格への テクニックや勉強方法が紹介されています。 その中でも、 「試験合格」を動機付けて、 学習意欲を促す記事がとても多いです。 ただ、この動機付けで頑張っていると、 「試験」という…

「お客様は神様」といって、なんでも従うのはよくない

連携って大事だけど・・・ わたしは高齢者デイサービスで働いています。 わたし達の仕事は事業所とスタッフだけではなく、 いろんな人と協力しないと成り立ちません。 医者や看護師などの医療従事者、 市役所の職員、福祉事業関係者、 警察、消防、近隣の方…

社会福祉士の試験が不合格でも、それは自分の財産になる

不合格だって価値はある! 社会福祉士を目指す人たちにとって、 国家試験合格はとても大切な通過点です。 当然、一発で合格したいと思うものでしょう。 しかし、合格率は30%前後と低く、多くの人が落ちてしまうのが事実です… 第30回(平成29年度)社会福祉士…

介護職のやりがいは人に感謝される事ではなく、人と関わる幸せを感じる事にある

本当の介護職のやりがいとは何だろうか 介護の仕事についてどんなイメージがあるでしょうか。 一般的に介護は身体的・精神的にストレスがかかる大変な仕事と 思っている方が多いかと・・・ その一方、「人に感謝される」というやりがいが魅力と よく言われて…

ケアワークとソーシャルワークの違いについて、簡単に説明してみた。

はじめに 一般的に、介護福祉士の仕事は「ケアワーク」と呼ばれます。 一方、社会福祉士の仕事は「ソーシャルワーク」と言われますが、 その違いについて、ご存知でしょうか。 多くの方は、違いは何となく分かるけど、 上手く説明できないかと思います。 わ…

大勢の前で話すのが苦手なわたしが行っている3つのこと

大勢の前で話すのはとても難しい・・・ わたしが勤めている高齢者デイサービスでは、 10人ほどの利用者が同じテーブルを囲み、 おやつを食べながら、話を楽しむ時間が毎回あります。 もちろんスタッフがリードして、話を盛り上げればなりませんが、 大勢の前…

コミュニティワークとは何か、レポートっぽく説明してみた

地域福祉の大切なキーワードである「コミュニティワーク」を試験対策も兼ねてレポート風に説明してみました。

お金を使うことなく、できない自分を一瞬で変えるための2つの方法

はじめに 恋愛や仕事など人間関係がうまくいかなくて、 「自分を変える方法」を知りたいと思ったことはありませんか。 「自分を変える」には、習慣化が大切だと言われていますが、 そんなことをしなくても、一瞬で自分を変えることができます。 セミナーを受…

社会福祉士の過去問をひたすら覚えるデメリットについて考えてみた

みんな社会福祉士の過去問をひたすら覚える方法を勧めるけど、そのデメリットについて触れないので、書いてみました。

本屋で毎週立ち寄るわたしが選んだ、仕事で役立つ最高の一冊

最近、本屋で過ごすのが趣味になってます・・・ みなさんは休みの日は何をして過ごしていますか。 わたしは毎週1度、本屋に立ち寄って、 書籍・雑誌をチェックをしています。 特に新書やビジネス書を読むのが大好きで、 そこからブログのネタを見つけること…

お金を稼ぐことって本当に大切なことなのか、映画『牛の鈴音』を通して考えてみた。

はじめに ネットや本を見ると、 「○○円稼げる方法」というキャッチフレーズをよく目にします。 でも、お金を稼ぐことって本当に大切なことなんでしょうか。 確かに、物やサービスが豊富にある現代において、 お金は生活する上で欠かせないものです。 しかし…

仕事ができない人の特徴はたった一つ、自分のミスを認めないこと。

仕事ができない人は自分の欠点を認めない 介護業界はとても人手不足で、 働き手にとっては簡単に就職ができますが、 辞めてしまうことも多いです。 今年、わたしの職場では小規模デイにもかかわらず、 勤めて1年以内で4人も退職しました。 これまで多くの退…

介護福祉士を取得しても、コミュニケーション能力が身に付かないのはなぜだろうか。

はじめに わたしの高齢者デイサービスに新入社員が入りました。 高校卒業したばかりの女性ですが、 介護福祉士の国家資格を持っています。 真面目に仕事に取り組んでいますが、 高齢者とのコミュニケーションは苦手で、 自分から進んで利用者と関係を作るの…

ソーシャルワークは社会福祉士の授業でなく、現場で学ぶもの!

ソーシャルワークは勉強するものではありません! みなさん「ソーシャルワーク」はご存知でしょうか。 ソーシャルワークとは簡単にいうと 困っている・弱っている・助けを求めている人を、 人とのつながりを通して、力づける事です。 社会福祉士の学校ではソ…

社会福祉士の仕事が上達する3つのコツ

はじめに 社会福祉士になるには、養成学校で基礎知識を学び、かつ国家試験の合格が必要です。 しかし、社会福祉士に合格しても学んだことが現場で使えない問題があります。 そんなことを以前の記事で紹介しました。 www.social-walfare.work 一般的に紹介さ…

ロボットに介護の仕事を任せるより、私たちがするべき事

はじめに 高齢化が進む日本にとって、 介護の人材不足はとても深刻な問題です。 厚生労働省が発表したデータによれば 2025年には、介護人材が約38万人も不足すると公表されています。 この人材不足に対処するため、介護業界では ロボット、AI技術の導入に注…

介護ビジネスの常識を変えた、たんぽぽ介護センター・筒井代表が語る「介護で大切なこと」

成功しづらい介護ビジネスだけど・・・ 現在、高齢化が進む日本では、 多くの企業が介護ビジネスに注目されています。 高齢者が多いから、介護業界は儲かると思う人もいるかもしれませんが、 決して楽なビジネスではなく、失敗して倒産する企業も少なくあり…